【戦法】ノーマル三間飛車穴熊~▲6六歩型相穴熊その2

序盤研究

今回もノーマル三間飛車穴熊に対して、居飛車が▲6六歩型穴熊に組む形を解説していきます。

初手から▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲5六歩 △7二玉 ▲5七銀 △8二玉 ▲5八金右 △5四歩
▲7七角 △5三銀 ▲8八玉 △9二香 ▲9八香 △6四銀
▲6六歩(第1図)

第1図

前回記事で述べたように居飛車は△6四銀を見てから▲6六歩と突くのが手順。こうすることで△6四歩型に組まれるのを防いでいます。

ここからは

  1. ▲7八金7九金型(3六歩不突き)
  2. ▲7八金7九銀型(松尾流穴熊)
  3. ▲6七金7九金型

が居飛車の主な作戦として考えられます。1については既に前回記事でまとめていますのでご覧ください。今回は2と3の対策を解説していきます。

▲7八金7九銀型(松尾流穴熊)

第1図から△9一玉 ▲9九玉 △8二銀 ▲8八銀 △7一金
▲6七金 △5二金 ▲7八金 △9四歩 ▲9六歩(第2図)

第2図

▲7八金型は松尾流穴熊への発展を見せている形。また、7筋の歩が切れたら▲7九歩と打って補強することができるという利点もあります。

第2図から△6二金寄 ▲6八銀 △7四歩 ▲7九銀右 △1四歩 ▲1六歩 △7三銀引▲6八角 △7二金寄 ▲3六歩 △6四歩 ▲3七桂 △6二飛▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2二飛 ▲2五歩 △6五歩 ▲同 歩 △6六歩 ▲6八金引 △6二飛(結果図1)

結果図1

振り飛車は石田流を目指して△3五歩と突くとやはり▲4六銀+▲6八角とされて歩を狙われてしまいます。よって△6二金寄から△7三銀引と固めておくのが無難です。居飛車も松尾流を目指して固めあっていきますが、途中で1筋を突いておくのが大切なところ。1三に桂馬を逃がす余地を作っておくことで捌き合いでも戦えるようにしておきます。

▲6八角のところで▲6五歩とあくまで6筋の位を取るのも有力な変化。以下△6四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲8六角 △7五歩△6三金 ▲6八飛 △6二飛 ▲6五歩 △同 銀 ▲3一角成△6一飛 ▲3二馬 △5三金 ▲7七金寄 △4五歩 ▲2三馬 △6六歩 ▲3四馬 △6三飛 ▲4五馬 △7五歩と進めるのが一例でどうか(下図)。松尾流穴熊を活かした戦い方ですが、振り飛車も急所の7筋を攻めているので互角でしょう。

形は悪いが急所を攻めている。

よって▲6八角が無難な指し方ですが、そうなると振り飛車も十分に固められます。結果図1は居飛車の動きに対して細かい反撃をした格好で、互角ですが飛車が軽く捌けそうで、7三の銀を端攻めにも使うことが出来るので振り飛車を持ちたい局面です。

▲6七金7九金型

第1図から△9一玉 ▲9九玉 △8二銀 ▲8八銀 △7一金
▲6七金 △5二金 ▲7九金 △9四歩 ▲9六歩(第3図)

第3図

▲6七金7九金型は場合によっては6五歩~6六金と金を盛り上げていく狙いがあります。この時に7八金型より7九金のほうが金が離れ駒にならないという利点があります。

第3図から△7四歩 ▲6五歩 △同 銀! ▲8六角 △4五歩 ▲7七桂 △6四歩
▲6五桂 △6三金 (第4図)

第4図

△7四歩は△7三銀引から△6四歩の駒の繰り替えを狙った一着。ただし、▲6五歩から▲7七桂とした際に△7四銀と引けなくなっているため強気な一手でもあります。▲7七桂で銀が死んでしまいますが、△6四歩から△6三金が好判断の受け。△6四歩に▲同角だと△6六歩と攻める手が生じます。図は銀得で手番を握っており、居飛車必勝に見えますが・・・

第4図から▲6六銀 △6五歩 ▲同 銀 △6二飛
▲6四歩 △5三金 ▲6八飛 △7五歩 ▲同 角 △7三桂打
▲7四銀 △6四金 ▲同 角 △同 飛 ▲7五銀 △6七飛成
▲同 飛 △6六歩(結果図2)

結果図2

このまま何もしないと△6五歩と桂馬を取り、銀桂交換の駒損ですが6筋の位が大きく振り飛車良しになります。▲6六銀に代えて▲4三銀と打ち込むのも有力な一手ですが、△7二飛と逃げてどうか。以下 ▲3四銀不成 △2二角 ▲2三銀不成 △4四角 ▲4三銀成 △6五歩として▲5三成銀には△7三飛(下図)として先手も容易ではないでしょう。

2筋の飛車が攻めに使えておらず難しい。

また、▲2四歩の突き捨てを入れてから▲4三銀を敢行するのも以下、△6二飛 ▲3四銀成 △2二角▲2四飛 △6五歩 ▲7七角 △5五歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 歩 △5六歩 ▲同 金 △9五歩でどうか(下図)。どちらも振り飛車の駒損ですが居飛車穴熊が薄く、7筋と端を絡めて戦えば振り飛車も戦えます。

7筋と端の制空権を握れば勝ちやすい。

よって居飛車は▲6六銀と自陣の銀を使うのが自然な一着。振り飛車は桂馬を取ってから6二飛と戦場へと活用し、居飛車も同じ理由で▲6八飛と活用していきます。そこで△7五歩が手筋の一着。▲7九金型は上部、特に7筋が薄いのでそこを狙って攻めていきます。▲7五同歩は△6四金があるので▲同 角ですが、△7三桂打が攻めを繋ぐ一着。5三の金を捌いて△6七飛車成から△6六歩と叩いた結果図は居飛車穴熊がやはり薄く、△4九角や△7八歩の攻めが残っていて振り飛車良しです。

まとめ

まとめると、居飛車は△6四銀を見てから▲6六歩と突くのが最善。対して振り飛車側も▲6五歩に対する反撃を秘めた指し方をすれば十分戦えます。居飛車から見て有力な変化も多いのですが、やはり6,7筋を攻められた際に6六銀型より玉が薄いのが主流になれない原因だと思います。

以上で対▲6六歩型穴熊の解説を終えたいと思います。次回のノマ三穴の記事は▲6六銀型銀冠への指し方を解説しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました